電子請求受付システムの質問
質問
電子請求受付システムを利用する上で、必要となるパソコンの動作環境について教えてください。
電子証明書の発行日時はいつになりますか。
新しいパソコンに移行した後、支払通知書等が見られなくなってしまい、「S1CLM3035E電子請求システムとパソコン内の電子証明書が一致しません。」というエラーがでています。
簡易入力システムから請求を送ろうとしたら「S1CLM3034E パソコン内に証明書が1件もインストールされていません」というエラーがでてしまい、送れません。
回答
電子請求受付システムを利用する上で、必要となるパソコンの動作環境について教えてください。
・電子請求受付システム(ログイン前もしくはログイン後)、メインメニューより「動作環境」をクリックし、内容を御確認ください。
電子証明書の発行日時はいつになりますか。
・ 群馬県のユーザにおける電子証明書の発行日時については、電子請求受付システム(ログイン後)の「お知らせ」から「電子証明書の発行日時について」を御参照ください。
なお、上記お知らせには「事業所ユーザの場合」と「代理人ユーザの場合」の2種類があり、それぞれで発行日時が異なりますので、御注意ください。
※ 他都道府県のユーザの場合の発行日時については、各都道府県の国民健康保険団体連合会に御照会ください。
新しいパソコンに移行した後、支払通知書等が見られなくなってしまい、「S1CLM3035E電子請求システムとパソコン内の電子証明書が一致しません。」というエラーがでています。
・ 以下の2つの方法があります。
① 移行前のパソコンで取得する。
② 一度本番請求を行い、電子請求受付システムとパソコン内の電子証明書を一致させてから再度取得する。
※詳細については電子請求受付システムのFAQに回答があります。
FAQ番号:FAQ000000318
題名:「新しいパソコンへ移行後、通知文書の取得において「S1CLM3035E 電子請求受付システム内とパソコン内の証明書が一致しません。」のエラーが表示される
検索方法:電子請求受付システムのFAQのタブを押下して、キーワード検索欄に「パソコン」と入力して検索ボタンを押下すると見つけやすいです。
簡易入力システムから請求を送ろうとしたら「S1CLM3034E パソコン内に証明書が1件もインストールされていません」というエラーがでてしまい、送れません。
・ 当エラーが表示される場合、お使いのパソコンに電子証明書がインストールされていない可能性があります。
電子請求受付システムの証明書のタブをクリックして、電子証明者のインストールを行ってください。
なお、電子証明書の発行依頼を行っていない場合には、電子請求受付システムから電子証明書の発行依頼を行い、発行された後にインストールを行ってください。
※電子請求受付システムのFAQにも回答があります。
FAQ番号:FAQ000000349
題名:「S1CLM3034E パソコン内に証明書が1件もインストールされていません」のエラーが表示される。
検索方法:電子請求受付システムのFAQのタブを押下して、キーワード検索欄に「パソコン」と入力して検索ボタンを押下すると見つけやすいです。